地域 観光

牛鬼伝説の残る場所「根香寺(ねごろじ)」~高松市五色台~

牛鬼を知っていますか?

牛鬼とは

 

西日本を中心に伝わっている伝承です。

佐脇嵩之『百怪図巻』の「うし鬼」

 

獰猛で残忍な性格の持ち主であると言われ、顔が牛で体が鬼である妖怪と伝わっています。

一説では顔は牛で、体が蜘蛛だとも言われていて、いずれにせよ人を食い殺すような恐ろしい妖怪で、人々に非常に恐れられていました。

 

牛鬼の伝承

 

三重県に伝わる話では、南伊勢の洞窟に牛鬼が住んでおり、五カ所城の城主だった男が弓で射て対峙したところ、男は不治の病に倒れた、といいます。

和歌山県にある牛鬼淵は、水が濁ると牛鬼が出ると言い伝えられ、その牛鬼に出会っただけで人を病にかけてしまうほどの力を持っていたと言われます。同県上戸川には滝つぼに牛鬼が住んでいると言われ、これに影を踏まれると数日のうちに死ぬとされていました。

山陰地方から九州では海岸沿いに出た、という話があります。

釣りをしている人の元に女が近付いてきて、赤ん坊を抱いてくれとせがみます。釣り人が赤ん坊を受け取り、顔をあげると先ほどの女の姿はなく、抱いた赤ん坊は岩のように重くなりその場から動けずにいるところに海から牛鬼が現れ、食い殺された、といいます。

 

牛鬼の遺物

 

現代にも牛鬼の遺物と言われているものが各地に残っています。

徳島県には牛鬼の頭のミイラ、が存在します。所有者の先祖が村人の依頼で牛鬼を退治し、持ち帰った首だと言われています。

福岡県には牛鬼の手のミイラが保管されている寺があります。昔、牛鬼が現れ不思議な力で近隣の人々を苦しめていたと言われてます。誰もが退治できずに困っていたところ、この寺の住職が念仏で退治したと言われています。退治した牛鬼の手をこの寺に、首は都に、耳は同県の耳納山へ納められ、耳納山の名前はこのことに由来するものとして有名です。

香川県にある根香寺(ねごろじ)には牛鬼の角が納められています。ここで退治された牛鬼はサルのような顔にトラのような体、両方の前足には被膜があり、ムササビに近い姿をしていた、と言われます。

 

根香寺(ねごろじ)の牛鬼伝説

 

400年前の天正年間にこの辺りで牛鬼と呼ばれる妖怪が村を荒らしていました。困った村人は弓の名手として名高い、山田蔵人高清に牛鬼退治を頼みました。

高清は毎日山中を探し回りましたが、なかなか牛鬼が見つかりません。

そこで牛鬼退治を祈願して根香寺の本尊に祈りました。

するととうとう21日目の満願の日に目を光らせた牛鬼を見つけることができました。とびかかってくる牛鬼に高清は矢を放ちます。

3つのめの矢が牛鬼の口の中に刺さり、牛鬼は悲鳴をあげて逃げ出しました。

高清が血の跡をたどって行くと、定が淵というところで牛鬼が死んでいるのを見つけ、牛鬼の角を切り取りました。

その切り取った牛鬼の角と、切り取る高清の姿を描いた掛け軸が根香寺に今でも残っているそうです。

 

根香寺(ねごろじ)

 

香川県高松市中山町1506

 

第82番札所でもある 根香寺は階段を上った先にあります。

 

あちこちに石像があります

 

 

国指定文化財になっている木造千手観音像は、桜材の一木造りで高さ163センチ、藤原時代初期に作られたものです。

ただし秘仏なのでご開帳(一般公開)は33年に一度しか見ることができません。

前回が平成15年(2003)なので、次回は平成48年(2036)になります。

 

根香寺の牛鬼像

 

 

最後に

 

看板に「自分の心を見つめてみましょう」と書いてある通り、静かな山中で自分と対峙してみてはいかがでしょうか。

 

 

-地域, 観光
-, , ,

Copyright© 香川県まちなび , 2024 All Rights Reserved.